tondokoro's willとんちゃんの遺言 

人生の楽しみ方を深く追求していこう!

あなたはどんな人?に本当の答えはない

最近、他人に対して、
この人はこういう人だ!
という判断をならべくしないように心がけている。
なぜならば自分の判断が、
絶対的な根拠となるものは何一つないからだ。
誰かから吹聴され、その先入観をもって、
他人を判断するものとなれば、
なおさら、その判断は紛い物と言える。

アンジャッシュの渡部氏がいい例だ。
あの話題が発覚する前は、
彼の好感度は高く、知的な面も多々あり、
テレビの人気者であったが、
発覚以来、彼に対するイメージは、
まさに下品極まりない人間にされてしまった。
しかし、よく考えてみれば、
彼に会ったこともない人たちが、
先入観ひとつでこれだけ、
他人に対する判断が変わってしまうのだ。
彼自身は発覚前も発覚後も何の変わりもないのに・・。

人に対する見方は人それぞれ違う。
ある社長を賢いと思う人もいれば、
馬鹿と思う人もいる。
優しいと思う人もいれば、
冷たいと思う人もいる。
さあ、どちらがこの社長の正体と言えるだろうか。
所詮、自分の判断で他人を計ることなど所詮無理なのだ。
それなのに人は他人をこういう人だと勝手に決めつけたがる。
そうやって無意識に自分の位置を優位にしながらも、
その人を心のどこかで見下すようになる。
他人のすべてを決めるつけるのは傲慢な行為だと言える。

じゃあどう他人と接すればいいのか。

まずは先入観を持っているなら一度それを捨ててみること。
その人の良いところを探してみること。
自分と共通する部分を探してみること。
その人の長所を認めること、
それと同時に短所はちょっとくらい目をつぶってやること。
これらが実行できれば、
他人を見る目を養うことができるのではないかと思う。
あくまでこれらは私の考えなので、
これとはまた違う意見があるかもしれないが、
この人はこうだ!と決めつけないこと。
何よりも人は変われる!
良くも悪くも・・。

1000人いれば、1000人意見が違う。
もちろん性格もすべて違う。
人なんてそんなもんである。
長所も欠点になれば、
欠点も長所となる。
何かに惑わされることなく、
自分の目の前にいる人と接していく。
何事も腹八分くらいが良いとよく言われているが、
人間関係もいくら親しくても腹八分くらいしておくべき。
つい100%を求めてしまうと、
いずれその関係はおかしくなっていく。


人の悩みのほとんどが他人が原因であると言われている。
他人に左右されない自分の生き方をするべきである。

今朝の1枚
f:id:tondokorokun:20200708080219j:plain