tondokoro's willとんちゃんの遺言 

人生の楽しみ方を深く追求していこう!

その場を楽しくさせるのは自分次第だね

今日は総勢46名の某居酒屋ゴルフコンペに参加。

欠員が出たということで、

仲間に頼まれ急遽参加という形になった。

まあちょくちょく通っている居酒屋なので、

断るのも申し訳けないかなという思いでの参加。

組み合わせは初めて会う3名の方とラウンド。

過去にもそのような経験は多々あったが、

ここ数年は仲間としか回ってなかったので、

ある意味、新鮮さを感じながらプレーできた。

三人とも非常に優しい年配の方だったので、

非常にやりやすった。

私が一番年少者ということもあったので、

酒の力を少し借りながらも、(笑)

その場を盛り上げながら行ったつもり!

一番大事なのは、やはり声を掛け合うこと。

相手が素晴らしい球を打ったら、

ナイスショット!と大きな声をかける。

それだけでお互いが気分よくプレーできる。

そして楽しいゴルフになっていく。。

はじめて会ったような感じがしなくなる。

ゴルフコミュニケーションは本当に良いもんだ。

また、次回このコンペに参加すれば、

その輪はさらに広げることができる。。

またそこに自分が参加したいと思うかどうか。

はじめは、知らない人と回るのは、

気をつかうし、嫌だなって思うこともあるが、

実際会っていっしょにプレーすると楽しくなっていく。

これをきっかけに私もゴルフ仲間の輪をさらに広げてみようか・・。

そんなことを考えながら行ったゴルフだった。

いずれにせよ、もっと練習しないと、

絶対に上手くならない。

しかし、そこそこで回れればそれでも良いのかなと今は思っている・・。

 

多くの人が大好きなゴルフ。

これをコミュニケーションのひとつのツールにすることも、

人生をより充実するための手段となる。

 

とにかくゴルフは楽しく!!

これが私のモットー!

それだけは今後も変わりなくやっていく。

 

今日の2枚


f:id:tondokorokun:20201104172115j:image

秋空の晴天の中でのゴルフは最高!


f:id:tondokorokun:20201104172211j:image

一緒に回ったメンバーと記念撮影!!

 

マイナスな時こそプラスに転じるチャンス

ずっと疑問に思っていたことがあった。

それは数学の世界。

どうしてマイナスとマイナスを掛け合わせると、

プラスになるのか。

イメージ的にはマイナス×マイナス=さらにマイナス。

これが普通のイメージだと思ってしまう。

ということで、

その疑問を解決すべくググって見た。

その結果を要約すると、

例えば足し算の場合、

-5に-5を足すと-10になる。

これは簡単に理解できる。

次に引き算の場合、

-5に-5を引くと0になる。

えっ!?と思うかもしれないが、

言葉で説明すると、

-5から-5を引いてやるんだから0!!

納得していただけたか?

-5-(-5)=-5+5=0

つまり5円の借金を5円あげて借金を帳消しにしてやった感じ。

これでだいたいの方は理解できたと思う。

さて次は問題の掛け算。

-5×-5=+25

これはさっきの引き算と同じ考え方。

-5を5回分引いてやると、プラスに転じて25になる。

どこかあべこべな感じがするが、

これが数学の世界なのだ。

 

さて本題はここからである。

これを人生の教訓に活かすことはできないか。

マイナスとマイナス、

いわゆる人生における負と負を掛け合わせて、

プラスな人生に転じさせる画期的な方法。

ある本に書かれていたものを紹介する。

 

マイナスを人生の困難と捉える。

困難が多ければ多いほど人生の意味合いが変わる。

つまり・・・

困難のない人生は無難な人生。

困難のある人生は有難い人生。

 

理解していただいたろうか。

生きていれば色々と困難なことが誰にでも起こるもの。

その困難から逃げずに、

立ち向かっていくことによって、

その困難の乗り越えていく。

そのことによって様々なことが、

有難く感じられる心を手に入れることができる。

 

無難な人生なんてどこか味気ない。

だからこそ、 

自分の置かれた状況がマイナスな時、

まさに人生のチャンスの時なのだ!

さあ、気を取り直して、

今日も元気に頑張ろう!!

 

今日の1枚


f:id:tondokorokun:20201103085446j:image

夜明け前。

ある公園に住みついている子猫。

餌を求め私にずっとついてくる・・人違いですけど・・

公園の猫に餌をあげたい気持ちはわかるけど・・

夜の灯台的存在になれる生き方をしてみる

今日からまた新しい一週間のはじまり。

最近、少しずつではあるが、

朝が寒くなってきている。

それと同時に朝、布団から出るのも、

ちょっと辛くなってきている。

しかしここが勝負所!!

一気に起き上れれば私の勝ち!!(笑)

もっと寝ていたいという気持ちを振り切って、

今日は朝5時から歩きはじめる。

ひたすら歩いて、

とりあえず一日の目標の半分、1万歩達成。

雲の隙間から日の出も見ることができた。

何度見ても日の出の瞬間はいい!

そして朝食を食べながら、

今このブログを書いている。

ブログも毎日更新すると決めてから、

半年が経過した。

残念ながら一日だけ更新できなかったが、

我ながら良く続いていると感心している。

続けることに意味があると思っているので、

あまり記事の内容にこだわらずに、

今日みたいな徒然な文章であってもいい。

そう思いながらこれからも気楽に書いていこう。

いずれにしてもこの毎朝のルーティンワークが、

私の中でかなり定着してきたようだ。

健康のため、そして知的生産を生み出すため。

この二つを基本にこれからも毎朝の活動を行っていく。

 

先週は色々と考えさせられることが多々あった。

私もまだまだ未熟者であると感じてしまった・・・。

そんな自分をどうやって今後成長させていくか。

これまた私の課題。

そこに課題があるからこそ、

自己研鑽をさらにしていかなければならない。

 

人間はひとりでは生きていけない。

他人との関わりの中で生きていくもの。

そんな中で、

他人から生きる勇気をもらえる人にならなければならない。

逆に、

他人に生きる勇気を与えられる人にならなければならない。

昼の渡航灯台は意味を成さないが、

夜の渡航灯台は欠かすことはできない。

もし灯台がなければ難波してしまう可能性がある。

あなたにとって夜の灯台となるべき人こそ、

あなたにとって本当に必要な人だと言える。

その逆もまた然りである。

そんな人が身近にいれば、

人生はより充実したものとなる。

ひとつひとつの出会いを大切にして生きること。

これって大事なことだなって思う今日この頃である。

 

昨日の1枚


f:id:tondokorokun:20201102080418j:image

目久尻川では珍しく白鷺の集団に遭遇。

群れを成すことは人間も白鷺も一緒だね!

魂は永遠だと思って生きてみる

今日から11月がはじまった。

1日という区切りのいい今日こそ、

何か自分がやりたいこと、

やりたくてもできなかったこと、

中途半端でやめていたことなどを

はじめる(再開する)のにいい機会の日になる。

私の場合、最近おさぼりしていた筋トレを、

今日からとりあえず1か月間、毎日、

一日のうち少しでもいいからやることを、

このブログで公言することにする。

 

2.

肉体と魂。

もともと我々の肉体は原子からできている。

様々な原子が組み合わさって、

肉体という塊ができている。

この肉体は時が経つにつれて、

どんどん劣化していまい、

最後には朽ちて動かなくなってしまう。

いわゆる肉体の死である。

ここで問題。

我々の感情も原子でできているのだろうか。

脳という高分子の塊の中に感情という原子があるのか。

とてもそうとは思えない。

感情は原子の塊ではなく魂の中にあると私は思っている。

字がよく似ているが、まるで違うもの。

魂の存在を信じる人と信じない人がこの世にいる。

つまり人は死ねば、感情もすべて消えてなくなってしまうのか、

もしくは、死んでも魂だけは残るのか。

これは死んだ人に聞いてみないとわからないが、

それを証明できる人はこの世にはいない(はず)。

いずれにせよ私は魂の存在を信じている。

肉体と感情は別物。

時として感情は肉体だけを求めようとするが、

最も大切なことは魂と魂の触れ合いが大切。

心と心が繋がること。

そこを意識しながら生きてみる。

そんな気持ちを持って生きれれば、

今までと違う世界観が見えてくるのでは。

 

魂は永遠。 

肉体は朽ちてもきっと魂はその後も成長していく。

これがきっと輪廻転生が意味するものかもしれない。

 

昨日の1枚

 

f:id:tondokorokun:20201101161718j:plain

夕方、時間ができたので小田原城へ。

 

f:id:tondokorokun:20201101161729j:plain

小田原城の上から見た海がきれいだった。

覚悟を決めればだいたいのことはできるかも

今日の私の一日はハードスケジュールとなる予定。

ブログ更新&2万歩のノルマは、

かなりハードルが高い一日となるだろう。

ということで、

まずは朝4時に起きてこのブログを書いている・・。

今日は朝から終日ロータリークラブの事業。

ロータリー奨学生応募申請者選考試験の設営。

申請者の中から定員数を選考するというもの。

申請者の過去の学歴や志望留学先、申請の動機などは、

私のような凡人とは領域が違う日本の若者たち。

非常に頼もしく感じるし、

こういう若者が将来、日本を引っ張っていく人となる。

そこに携わることができるだけでも私の勉強になる。

 

私は28年間同じ会社で同じ仕事をずっと続けてきている。

その中で学んだ大事なことのひとつは、

いかに仕事は汗をかいてやるかということ。

これは先代社長の教えでもあるが、

そこにしか仕事という価値を見出すことはできないということ。

汗と言っても、

肉体労働で体を動かしてかく汗だけでなく、

汗水流しながら営業したことや、

油汗が出るくらい嫌な経験をしたり、

冷や汗をかくような場面も度々あった。

汗だけなく涙が出るような悔しい思いもしてきた。

それら全部含めた経験こそが今の自分を形成している。

だからいつ何時でも、

会社(仕事)のために汗をかく覚悟はできている。

だから毎日がんばって仕事をしている。

継続は力なり。

このブログでよく使う言葉。

結局その結果として今の自分が存在している。

しかし、まだまだこれから様々な試練がある。

それをどうクリアさせていくか。

これが私に課せられた今後の使命であると言える。

それまた楽しかな!

 

最近、久々に会う人ほぼすべてに痩せたね!

と言われる・・。

それだけこの数か月で私の容姿が変わったということ。

まあそれにしても今年の2月から今日まで、

本当によく歩いたし走ったりしてきた。

食べ物もある程度は制限してきた。

すべてはその結果。

覚悟を決めてやれば必ず結果がでる。

この法則は黄金である!

これさえ分かっていれば、

本当に自分がなりたいものになれる。

あとはスタートボタンを押す勇気。

とにかくそのボタンを押してみる。

ノータイムポチリ!の精神。

まだまだ私にもやるべきことがたくさんある。

 

今日も充実した一日を!

 

昨日の1枚


f:id:tondokorokun:20201031051707j:image

最近、痩せすぎ!とまで言われるので、

2日続けて昼ラーメン決行・・

しかし、その晩に7Km走って、

食ったことを帳消しにしようとした自分がいた。(笑)

 

 

 

 

 

ありのままを受け入れる覚悟をしてみる

これでいいのだ!

 

これはかの有名なバカボンのパパの言葉。

この言葉は過去に様々な解釈が成されている。

この言葉を検索するとまず出てくるのが、

お釈迦様!

すべてをありのままに受け入れること。

いわゆる人間の悟りの境地として、

この言葉が解釈がされているケースが多い。

そして次に多いのが赤塚不二夫の生き方。

自由奔放な彼の生き方そのものが、

これでいいのだ!で表現されている。

 

いずれにせよ、

私もこの言葉が好きだ。

何か辛いことや切ないことがあったとしても、

これでいいのだ!と覚悟する。

この気持ちさえあれば

何が起ころうとも乗り切れるような気がする。

 

自分の力ではどうすることもできないことだってある。

そこに執着したり、

いつまでも悩んだりしても、

何の解決にも至らない。

すべてをあるがままに受け入れることによって、

過去や未来にとらわれない現在に意識を集中できる。

今、この瞬間が大事なこと。

今、この瞬間が幸せであること。

そう考えられるような人生を送りたい。

 

昨日の夜は十三夜の月が綺麗に見れた。

その月の下で私はふと思った。

これでいいのだと・・・。

 

昨日の1枚


f:id:tondokorokun:20201030083628j:image

十三夜の月を見ながら・・

 

 

 

性格が変わるんじゃない!行動が変わるんだよ!

その人の性格は、その人の行動の結果である。

 

これはかの有名なギリシャの哲学者、

アリストテレスの言葉である。

この人は2300年前に生きていた人である。

この教訓が今この社会で通用していること。

これが意味するものとは・・・

人間という生物はいくら時が経っても。

根本的に変わるものではないということを証明している。

 

三つ子の魂百まで。

私はこの言葉を信じている。

つまり人間が生まれ持った性格そのものは変らない。

私もずっとそう信じて生きてきた。

小学生の時の自分の性格と、

50を過ぎた今の自分の性格は同じまま。

私という意識は昔のままずっと自分の中に住み続けている。

これは私自身が実感していること。

何一つ性格は変わっていないと断言できる。

変わったように思えるとしたら、

実は性格が変わったのではなくて、

アリストテレスの言うように、

行動が変わっただけ。

行動が自分自身をつくりあげていく。

例えば・・・

内気な性格を変えたいと思うなら、

自分の行動を変えるしか手段はない。

人に対して笑顔で挨拶してみる・・

人の目を見て話すようにしてみる・・

自分から話しかけてみる・・

ありがとうの気持ちを言葉で伝えてみる・・

これって性格が変わったのではなく、

行動が変わっただけのこと。

考え方も当然変わっていく。

性格が変わったんじゃない。

様々な経験や勉強で考え方が変わっただけ。

だから・・・

今の自分の性格を素直に認める。

今の自分に少しでも満足してみる。

やりたいことが見つかれば、

きっと何かが変わっていく。

だから今の自分を責めたり、不満をもってはいけない。

自己肯定感を持って、

もっと自分に自信を持って生き抜いていこう!!

 

(参考文献 ストレスフリー超大全)

 

今日の1枚


f:id:tondokorokun:20201029180555j:image

秋に咲く花、センダングサが、

ウォーキング道にいっぱい!

田舎ではこれを「バカ」と呼んでいた。

子供の頃、服にくっつくから、友達と投げ合ってよく遊んでた!

  

毎朝が誕生日?新しい一日に感謝を込めて

今日はグダグダと書く。(笑)

 

今日も4時半に目が覚める。

目覚ましをしてるから嫌でも起きてしまう・・。

習慣なのか、それとも使命なのか?

着替えて5時からまだ夜の外を歩きはじめる。

今日は夜から夜明けの移り変わりを

意識しながら歩いてみようと決める。

空を見上げると星がまだ見える。

西の空には雲が多いが、

東の空には雲があまりない。

今日はきっと日の出が見れると推測。

今日の日の出予定は6時。

歩いているうちにうっすらと東の空が

明るくなりはじめた。

時間の経過と共に東の空が黄色く染まっていく。

それと同時に夜が終わり、夜明けがはじまっていく。

そこからはスピードを増してどんどん明るくなっていく。

地球が回っている感覚を味わいながら歩く。

歩きはじめて40分。

もうすっかり周りは明るくなり朝となった。

あとは太陽がその姿を見せるのを待つだけ。

いつもの日の出が見えるスポットまで歩く。

もうすぐ6時。

すぐにでも出てくる感じがするのだが、

これがまたなかなか出てこない・・・。

まるで太陽に焦らされている感覚・・。

この時間が異様に長く感じてしまうのはなぜ?

そんなことを思っているうちにようやく現れる。


f:id:tondokorokun:20201028081221j:image

今日も新しい1日がはじまる。

「はじまる!」というより「生まれる!」という感覚。

日の出を見るとその感覚がよくわかる。

朝という文字を分解すると「十月十日」。

待てよ・・・

人間が母親のお腹の中で誕生し、

生まれ落ちるまでの日数も、

十月十日(とつきとおか)と言うではないか!

これはきっと偶然ではない。

朝は毎日、人間が生まれ出るように、

太陽を生み出してくれているのだ。

昔の人はよく考えたもんだ!!

毎朝が誕生日??

そんな気持ちで新しい一日を考えられるようになれば、

我々はこの朝という時間に感謝せざるを得ない。

今日も太陽を生み出し、

我々に新しい一日を与えてくれてありがとう!

 

日本国旗にも描かれている真っ赤な太陽。

この太陽が、

この国をいつまでも明るく照らせるように、

未来の社会を生み出していく使命が、

今を生きる我々大人にはある。

まずは今日も一日お仕事がんばりましょ!

人生を加速させていつまでも若々しく生きよう

素敵な女性を口説いていると、

1時間は1秒のように感じられる。

しかし、

猛烈に熱い燃え殻に座ると、

1秒が1時間のように感じる。

 

これはかの有名なアインシュタインの言葉である。

アインシュタイン特殊相対性理論

どんな物体でも移動速度が速くなるほど、

時間そのものは遅くなっていくという法則。

光のスピードに近づくほど、

時間がゆっくりになるから、

相対的に人間の老化も遅くなる。

この現象を私が一番感じたのが、

田舎に住んでいる人と

都会に住んでいる人の違い。

これは私が幼少の時に感じたこと。

田舎に住む60歳はすごくおじいちゃん、おばあちゃんに見えるが、

都会に住む60歳はそんな風に見えない。

もっと若く見える。

これって完全に時間の流れが田舎と都会では違うんじゃないの?

子供心でもそう感じていた。

人ごみが多い都会の時間の流れってすごく速く感じるが

田んぼしかない田舎にいると時間はゆっくり流れていく。

これは私の実体験なので間違いない。

田舎でゆっくり過ごす人生も悪いことではないが、

都会でバリバリ仕事をしてあっという間に時間が過ぎていく。

これまた悪いことではない。

何かに熱中してあっという間に時間が過ぎる経験は誰しもがある。

できればそんなことがたくさんあった人生が面白いかも。

一日一日が加速していく人生。

それだけ充実した人生を送れているということ。

それによっていつまでも心も体も若々しくいられること。

ストレスをためずにちょっとしたことにも幸せを感じることができる心。

そんな心を手に入れることができたら、

人生はきっと淡々と過ぎていく。

普通である毎日の重要性。

その日のその瞬間を大切に生きる。

そして楽しく生きる。

アインシュタインいわく、

素敵な彼女を口説くような気持ちで楽しい瞬間を生きる。

時間を忘れるほどの幸せをあなたに・・・。

 

昨日の1枚


f:id:tondokorokun:20201027090221j:image

久々の夜ラーメン。

幸せな時間。しかし・・・

今日はそのカロリー分多く動くぞ!!

 

 

美人さんになる方法はまずは笑顔から

宝塚歌劇団の舞台裏には

「ブス25箇条」という張り紙が貼られているそうだ。

今日はその25項目をすべて書き出してみる。

 

笑顔がない

お礼を言わない

美味しいと言わない

目が輝いてない

精気がない

いつも口がへの字形

自信がない

希望や信念がない

自分がブスであることを知らない

声が小さくいじけている

自分が正しいと信じ込んでいる

愚痴をこぼす

他人を恨む

責任転嫁が上手

いつも周囲が悪いと思っている

他人に嫉妬する

他人に尽くさない

他人を信じない

謙虚さがなく傲慢である

人のアドバイスや忠告を受け入れない

何でもないことに傷つく

悲観的に物事を考える

問題意識を持っていない

存在自体が周囲を暗くする

人生においても仕事においても意欲がない

 

以上が25項目である。

ここでのブスとは、

顔や姿のことは何一つ言っていない。

すべては心の在り方である。

心の在り方(内面)がその人の外面をつくりあげる。

そういうことを言いたいのではないか。

 

いくら顔がカッコ良くても、

美人さんでも、

この25箇条のような人だったら・・

やはり人間は内面が大事。

そのために必要なことは、

この25箇条の真逆であること。

そのために最も大切なことは、

1項目の笑顔!

まずは笑顔であること。

ここがすべての出発点。

笑顔なくして2項目以降はあり得ない。

だからこそ笑顔で生きていこう。

生きていれば笑顔でいれない時もあるかもしれない。

しかし、そんな時こそ、

笑顔が大切なのかもしれない。

嘘でも口元を少しあげてみよう!

きっと気持ちが少し変わるはず!

 

今朝の1枚


f:id:tondokorokun:20201026080219j:image

朝焼けが凄かった!

 

 

自分だけの季節をつくる

昨日は夕方近くから約4時間、

今日も朝から4時間。

深まりつつある秋を感じながら、

目久尻川をちょっと長い時間歩いていみた。

合計で約5万歩くらい。

この時期は少しずつ寒くなってきているが、

歩くにはちょうどいい気候。

稲刈りもほぼ終わり、

イチョウの葉もほんのり黄色くなってきた。

これからどんどん紅葉の時期が近づいてくる。

秋が微妙に変化していくのを見るのは実に面白い。

 

今日も青空がすっきり。

昨日も今日も富士山がきれいに見える。

なんとものどかな気分で川沿いを歩く。

日曜の午前中にこんな気分を味わえるとは、

なんとも幸せな気分。

こういう所に幸せを感じることができれば、

人生の幸せは倍増する。

ちょっと外に出て、

自然を感じながら歩ける場所へ行ってみる。

ただそれだけで人生がちょっとだけ変わる。

 

秋空を見上げる余裕もない生き方を

我々はついついしてしまいがち。

誰にでも少し立ち止まって見る時期も、

きっと人生の中で必然的にあるはず。

前へ進むだけが大事なことじゃない。

立ち止まって自分の周りを見まわした時、

きっと何か新しい気づきがあったり、

新しい出会いがあるかもしれない。

そんな自分だけの季節をつくってみるのも大事。

季節が君だけを変える♬

さあ、明日からまた頑張っていこう!!

 


f:id:tondokorokun:20201025160407j:image

昨日の富士山。


f:id:tondokorokun:20201025160424j:image

今日の富士山。

 日本一の富士山を見られる環境にあることの幸せに、

意外とみんな気づいていない・・・。

 

 

 

 

信頼できる人を目指して生きよう!

信頼できる人、

信頼できない人、

果たして私はどちらの人なのだろうか。

最近そんなことをよく考えてしまう。

 

信頼できる人は・・・・

 

他人への気遣いがある。

FOR YOU軸が強い。

人にしてあげられることを考える、

ビジョンを持っている。

信頼を積み重ねる。

ものの見方が中立的。

時間や小さな約束を守る、

正直、誠実。

言い訳よりごめんなさいと言う。

自分の言葉、行動に責任を持つ。

 

逆に信頼できない人は・・・


明らかな自分中心。

FOR MEの軸が強い。

人にしてもらうことだけを考える。

恐怖や不安を煽る。

時間に遅れる。

嘘をつく。

言い訳が多い。

最後に責任をとらない、無責任。

 

さあ、どうだろうか。

自分自身がどっちの項目が多かっただろうか。

すべてがどちらか一方に当てはまるというわけでないが、

少しでも信頼できる人になれるように、

日々の行動や言動に気を付けることが大事かも。

自分を変えたくても、

なかなか変えられないのも、

また世の常と言える。

そんな中でも少しで人に与えることを意識してみる。

例えば・・

ドアを開けてやって相手を先に入れてやる。

そんな小さな思いやりの積み重ねが、

信頼できる人をつくりあげていくのではないか。

 

人の気持ちをすべて察してやれることは

なかなか難しいものだ。

そんな中でもちょっとの気遣いをしてみる!

TAKEからGIVEの割合をひとつでも多くしていこう!

 

(引用著書: ストレスフリー超大全) 

 

今日の1枚

 

報恩寺の掲示板。

f:id:tondokorokun:20201024150730j:image
もともと何も持たないで生まれてきたんだもんね!

すべてをなくしても元に戻るだけのこと!

人のために、そして自分のために

昨日はロータリークラブでの新規事業に向けて、

そのさらなる進展となる会合ならび会食会に出席。

今まで何回かメンバーだけで話し合いを続けてきたが、

今回はこの事業に参画していただく方々を交えての席となった。

メンバーだけの視点とは異なった視線から様々な意見が出ていた。

こうやって事業というものは少しずつ形になっていくんだなあ!と痛感。

そして同時に事業をつくりあげることの楽しさも感じた。

 

ボランティア活動は自分がやりたいからやる。

これが私の基本的な考え。

誰かのために・・という気持ちも確かにあるが、

自分がやりたいと思うことからこそやれる。

ロータリークラブに所属している理由もそこにある。

地域活動をしないクラブならきっと私は所属していないだろう。

 

やりたいことイコール楽しいことイコール意義あること。

そんなものをたくさんこれからもつくっていければ、

きっと人生はもっと価値あるものとなる。

 

今日の1枚


f:id:tondokorokun:20201023103736j:image

モリンガ!

私がずっと飲み続けているサプリ。

フィリピンの子供たちが植えて育てたもの。

この収入が子供たちの教育費となっている。

それが嬉しい。

MUSTからWANTな生き方にシフトチェンジ

物事を継続させることの難しさ。

このブログでも何度も書いてきた。

その中でも習慣化されたものに対しては、

ある意味において意地?執念?みたいなものが混じり、

それを達成しないと納得できない自分がいる。

私の日課であるブログと2万歩に関しては、

そう思える領域まで達しているので、

継続させていくことは比較的簡単とも言えるのだが、

その他に、やりたいと思っていることがなかなか続けられない。

例としては、筋トレや瞑想、ランニングなどは、

毎日マスト!というわけではないので、

どうしても不定期になってしまう。

その曖昧さが結局良くないのかもしれない。

やろうと決めたベースや英会話も、

時間の都合など言い訳にして最近はやっていない。

果たしてそれらは本当に私のやりたいことなのか。

今一度自分自身、本当に何をやっていきたいのか、

何を続けていきたいのかを整理しなければならない局面にきている。

仕事においても優先してやるべきことは何か、

すべてやろうとすると、大事なことに目が行かなくなる。

仕事においても今一度、自分が進むべき道を考えていかなければならない。

 

基本となる考え方としては

自分が本当にやりたいことをやっていくのか。

自分がやらなければならないことをやっていくのか。

この2択からひとつに絞り込むことだと私は思う。

どっちも必要だと今まで思ってきたが、

人生折り返し地点を過ぎた私としては、

マストからウォントにシフトするべきだと考えている。

マストをいかに捨てられるか。

ここが重要となる。

今までやらなければならないと思っていたことの中に、

必要でないことがたくさんあるはず。

そしてやりたいことなのに、

心のどこかでブレーキをかけてきたこともある。

それらをひとつひとつを精査していくこと。

そうすれば私が本当にやりたいと思うことが見つかる。

それが物事を継続させることに繋がっていく。

そう私は信じている。

 

今日の1枚


f:id:tondokorokun:20201022102030j:image

昨日の朝の写真です・・。

 

ブランド品じゃなくていいものはいい

ここ最近ワークマンにハマっている。

ワークマンと言えば作業着!

というイメージが強かったが、

今ではカジュアルものや、

スポーツウエアとして使えるものなど、

一般の人でも着れる服が多くなっていた。

まさにびっくり!!

しかも安くて、質も良い。

それを知って以来、ちょこちょこと通うようになり、

気づけば今着ている大半がワークマンで買ったもの。

安価なので買って自分に似合わないものでも気にならない。

1年着れればいいという感覚。

その他にも作業着専門店だからこその工夫が施されている。

通気性や防寒性が優れていたり、

ユニクロなどとは観点が違う服。

今後も間違いなくワークマンは発展していくだろう。

株買っておいた方が良いかも!!(笑)

 

今日の1枚


f:id:tondokorokun:20201021083549j:image

ワークマンでも運動靴が売っているが、

今回はアルペンで初のアンダーアーマーの靴を購入!

赤の靴って目立つ・・・。